昨日の続き^^
昨日から相撲ばかりですんません!
きのうの

この写真で気になった
朝青龍の左手にあるあの束。
果たしていくらなのか!
調べてみましたよー!!
あれは、懸賞金と言って説明をどーぞ。
「幕内力士の場合1回の取組で1本につき6万円が協賛する企業・団体から提供される。
懸賞金6万円のうち、5千円は日本相撲協会の事務経費(取り組み表への掲載費、会場内の
懸賞提供アナウンス費及びその際の企業・団体名含め15字以内のキャッチコピー費)として、
2万5千円は納税充当金(幕内力士の所得税は30%~40%、この納税充当金は引退時に本人に
還付される)として獲得者本人名義の預り金として天引きされるので、勝利力士は勝ち名乗りに
際し懸賞1本当たり手取りで現金3万円を受け取る。」
すんません。
めちゃめちゃネットからひっぱってきやした。。。
まとめると1個 3万円みたいです!
そんでもって昨日の朝青龍の左手の束はなんと47束。
つー事は。。。
47束×3万円=。。。
141万円!!!!!!!!!
あの左手には141万円握られていたのです!!
さらに驚いたことにあの懸賞金!
と、取り組み前の土俵の周りを回るあの広告!
誰でも出せるみたいです!
細かい決まりはありますが以外にも
相撲協会のHPでは
「あなたも懸賞だしてみませんか?」
的なノリでした^^
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0005/index.html
↑出したい方はこちらまで!
って出さない出さない。。。
昨日から相撲続きですんません↓↓
でもちょっとスッキリしたので帰りまーす!
最後にどなたかが携帯で撮ったと思われる
前回の優勝決定戦です!
これが実況なしなので以外に臨場感が
ハンパねえっす!!!
どーぞ!
では!
きのうの

この写真で気になった
朝青龍の左手にあるあの束。
果たしていくらなのか!
調べてみましたよー!!
あれは、懸賞金と言って説明をどーぞ。
「幕内力士の場合1回の取組で1本につき6万円が協賛する企業・団体から提供される。
懸賞金6万円のうち、5千円は日本相撲協会の事務経費(取り組み表への掲載費、会場内の
懸賞提供アナウンス費及びその際の企業・団体名含め15字以内のキャッチコピー費)として、
2万5千円は納税充当金(幕内力士の所得税は30%~40%、この納税充当金は引退時に本人に
還付される)として獲得者本人名義の預り金として天引きされるので、勝利力士は勝ち名乗りに
際し懸賞1本当たり手取りで現金3万円を受け取る。」
すんません。
めちゃめちゃネットからひっぱってきやした。。。
まとめると1個 3万円みたいです!
そんでもって昨日の朝青龍の左手の束はなんと47束。
つー事は。。。
47束×3万円=。。。
141万円!!!!!!!!!
あの左手には141万円握られていたのです!!
さらに驚いたことにあの懸賞金!
と、取り組み前の土俵の周りを回るあの広告!
誰でも出せるみたいです!
細かい決まりはありますが以外にも
相撲協会のHPでは
「あなたも懸賞だしてみませんか?」
的なノリでした^^
http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0005/index.html
↑出したい方はこちらまで!
って出さない出さない。。。
昨日から相撲続きですんません↓↓
でもちょっとスッキリしたので帰りまーす!
最後にどなたかが携帯で撮ったと思われる
前回の優勝決定戦です!
これが実況なしなので以外に臨場感が
ハンパねえっす!!!
どーぞ!
では!
スポンサーサイト