SHOPPINGはコチラから!

→→楽天市場THE HOOD
ご迷惑をおかけいたしました><
改めまして、こんばんわ!!
相変わらず寒いっすね~~~><
風邪など引いてませんか??
僕は、いまだ長引いておりますよ><
中々、マスクが外せません。
寝てるときも、夜中に咳きで5~6回起きちゃいます><
つらいわぁ~><
僕の周りは菌だらけなのでお気を付けください^^
今日はちょっと動画なんですが
戦場カメラマン渡部さんの話でよく出る地名
「コソボ」
調べてみると
ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置するコソボにおける紛争。
コソボは、長らくセルビア共和国内のコソボ自治州となっており
コソボの独立を目ざすアルバニア系住民と、それを認めないセルビア当局の
争いが続いてきた。とくに1980~90年代のコソボを巡る紛争は
旧ユーゴスラビア連邦解体のきっかけとなった。
コソボでは1968年と81年に自治権拡大を求めるアルバニア人の暴動が起こった。
1989年にはセルビア当局による警察支配がしかれる一方
アルバニア人側は独立宣言で対抗したが、ボスニア・ヘルツェゴビナで
戦闘が続く間は膠着(こうちゃく)状態であった。
しかし、1998年初めに武力衝突が激化し、2000人以上が死亡
30~40万人の避難民が発生し、国際問題となった。
1999年3月には北大西洋条約機構(NATO(ナトー))がユーゴ空爆など軍事介入に
踏み切った。空爆終了後、国連安保理決議が採択され
以降、コソボは国連の暫定統治機構による暫定統治下におかれた。
地名は聞くが、いまいちなにが起きているのか
自分も調べるまでよくわかってませんでした。
イメージの中では
「戦場」
「内戦」
など、危険な地域と言うイメージ!
今日紹介するのはそんな「コソボ」
に暮らすおじさん^^
意外な特技を見せてくれるっす!!
この方、DJ Black Johny!!!
ちなみに最初、家族紹介みたいなんありますので。。。(多いわ!!)
イメージがだいぶ変わりますね^^
このおじさん子供たちに人気だろーなー!
途中で入るのはコソボの音楽でしょうかね^^
歌っちゃいますね!
ほんで、主役じゃなのに君!そんなはっきり「UK」って!
なんの略だろう。
いや~このおじさんは何を見て練習したんだろ。。。
音源はあるんかね?
謎。
イメージでは「戦争」や「貧困」などが選考してしまいますが
こんな愉快なおじさんもいるんですね!
ずっと続けて欲しいっすね!!
ほいでは!

→→楽天市場THE HOOD
ご迷惑をおかけいたしました><
改めまして、こんばんわ!!
相変わらず寒いっすね~~~><
風邪など引いてませんか??
僕は、いまだ長引いておりますよ><
中々、マスクが外せません。
寝てるときも、夜中に咳きで5~6回起きちゃいます><
つらいわぁ~><
僕の周りは菌だらけなのでお気を付けください^^
今日はちょっと動画なんですが
戦場カメラマン渡部さんの話でよく出る地名
「コソボ」
調べてみると
ヨーロッパ南東部、バルカン半島に位置するコソボにおける紛争。
コソボは、長らくセルビア共和国内のコソボ自治州となっており
コソボの独立を目ざすアルバニア系住民と、それを認めないセルビア当局の
争いが続いてきた。とくに1980~90年代のコソボを巡る紛争は
旧ユーゴスラビア連邦解体のきっかけとなった。
コソボでは1968年と81年に自治権拡大を求めるアルバニア人の暴動が起こった。
1989年にはセルビア当局による警察支配がしかれる一方
アルバニア人側は独立宣言で対抗したが、ボスニア・ヘルツェゴビナで
戦闘が続く間は膠着(こうちゃく)状態であった。
しかし、1998年初めに武力衝突が激化し、2000人以上が死亡
30~40万人の避難民が発生し、国際問題となった。
1999年3月には北大西洋条約機構(NATO(ナトー))がユーゴ空爆など軍事介入に
踏み切った。空爆終了後、国連安保理決議が採択され
以降、コソボは国連の暫定統治機構による暫定統治下におかれた。
地名は聞くが、いまいちなにが起きているのか
自分も調べるまでよくわかってませんでした。
イメージの中では
「戦場」
「内戦」
など、危険な地域と言うイメージ!
今日紹介するのはそんな「コソボ」
に暮らすおじさん^^
意外な特技を見せてくれるっす!!
この方、DJ Black Johny!!!
ちなみに最初、家族紹介みたいなんありますので。。。(多いわ!!)
イメージがだいぶ変わりますね^^
このおじさん子供たちに人気だろーなー!
途中で入るのはコソボの音楽でしょうかね^^
歌っちゃいますね!
ほんで、主役じゃなのに君!そんなはっきり「UK」って!
なんの略だろう。
いや~このおじさんは何を見て練習したんだろ。。。
音源はあるんかね?
謎。
イメージでは「戦争」や「貧困」などが選考してしまいますが
こんな愉快なおじさんもいるんですね!
ずっと続けて欲しいっすね!!
ほいでは!
スポンサーサイト